身体のケア

痛み

お盆中に腰痛になったらどうしたら?対処と予防ストレッチ

お盆休み真っ最中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?帰省中や普段みれないテレビや本を読んだり、この機会に運動をしている方もいかと思います。あと学生は部活と宿題ですね。この帰省中に気を付けたいのは長時間移動による腰痛です。乗り物による移動は同...
身体のケア

熱中症を防げ 夏のスポーツと水分補給の正しい方法

ようやく梅雨が明けたとおもったら連日の猛暑ですね。熱中症で1週間で約1万8000人の緊急搬送が行われたと総務省より発表ががありました。残念なことにそのうち57人は死亡しているとのことです。そんな猛烈な暑さなか学生は野外や空調施設のない屋内で...

骨挫傷ってなに?治療はどうしたら?

先日、プロ野球西武ライオンズの金子侑司外野手がデッドボールによる「大腿骨骨挫傷」で登録抹消されました。耳なじみのないケガかと思いますので、今回は骨挫傷について説明とケアをご説明します。骨挫傷って?骨挫傷とは骨が損傷した状態です。膝関節や足首...
手腕

野球経験者の4人に1人が悩む野球肘の効果的な予防と治療

夏の高校野球で花巻東にエース佐々木朗希投手を起用せずに敗れたことが賛否両論が巻き起こっている様です。本人の思い、チームの思い、ファンの思い、監督思い、家族の思いさまざまかと思います。立場、考え方により賛否がるでしょうが、多くの野球少年のケガ...
身体のケア

学生必見!水泳や野球などででる肩の痛みの改善方法

ついに夏になりましたね。熱い夏に打ち込んだ部活やスポーツの思い出はなぜかとても鮮明に思い出すことができませんか?現在も世界水泳で瀬戸大也選手が活躍したりや甲子園の地方大会など熱くなるスポーツをやってます。私の地元、岩手も高校野球盛り上がって...
身体のケア

60秒で体幹バランスを改善、運動のパフォーマンスを上げる方法

当院オリジナルの体幹バランス、姿勢改善プログラム「アスケア」の症例を紹介。今回はバレエダンサーの井澤諒さんにアスケアを受けていただきました。井澤さんは新国立劇場バレエ団に所属して活躍されているダンサーでStudio R+の講師もされています...

反って痛む腰痛は簡単1分ストレッチで治す!

たびたびお伝えしてますが腰痛には痛み方で種類があり、当然、対応方法も違うのでストレッチすべきところやトレーニングをするところを間違えるとよりひどくなるので注意が必要です。今回はそんな腰痛の一つ腰を反って痛む「後屈型」のケアです。後屈型腰痛の...

【実例】エレサスで疲労骨折の超回復、短期間での競技復帰

★治療実例30代男性職業:プロバレエダンサー診断:両脛骨(すね)疲労骨折(脛骨遠位1/3、疾走型)症状:ジャンプ時に痛み治療:計7回の集中通電プロバレエダンサーで職業上、完全な安静はできないとのことなので運動量をコントロールしながらの治療に...

腰痛で「ヘルニアですね」と言われたらみる記事

とりあえず安心して下さい。その腰痛の本当の原因は「ヘルニア」ではない可能性が高いです。なのでしっかりした原因への治療ができれば今よりもっと改善します。腰痛は座ることの多くなったこの時代の現代病とよべるものです。厚生労働省の調べでは日本国内で...
身体のケア

運動を苦手にしないためには?子供は筋力・持久力は鍛えない!

部活やスポーツクラブの指導でいまだにときどき聞くことがあるのですが、小学生の子供に筋トレや持久力トレーニングをさせている指導者がいるようです。この時期に筋トレや持久力のトレーニングは運動能力や成長を阻害する可能性が高いので気を付けましょう。...
タイトルとURLをコピーしました