痛み

足の裏が痛い!足底腱膜炎の原因と治し方

朝起きたときに足をつくと足裏に痛みが出ることがありますか?このような症状やランニング時に足裏に痛みのでる場合は足底腱膜炎の可能性があります。足底腱膜炎とは?足の裏には踵の骨から足指にかけて腱膜が張っており、足の土踏まず(アーチ)を支える重要...
ストレッチ

膝を痛みの原因は……ふくらはぎにある

ランナーや走る競技しているアスリート、日常生活で階段の上り下りで膝に痛みに悩みを持つ人は多くいますが、そういう人にはある共通点があります。それは・・・「ふくらはぎが固い」です。ふくらはぎが固い人は膝を痛めやすい、なぜか?それは・・・足首が反...

足首の捻挫が治らない!捻挫が「くせ」になる本当の理由

秋は身体を動かすイベントも多く運動する機会も多いと思います。運動会、部活の大会、マラソン、スポーツイベントなど。こんなときに一番多いケガは足首の捻挫です。みなさんこの捻挫を軽くとらえるていますがそれは大間違いです。足の捻挫をしたとき痛くても...

骨挫傷ってなに?治療はどうしたら?

先日、プロ野球西武ライオンズの金子侑司外野手がデッドボールによる「大腿骨骨挫傷」で登録抹消されました。耳なじみのないケガかと思いますので、今回は骨挫傷について説明とケアをご説明します。骨挫傷って?骨挫傷とは骨が損傷した状態です。膝関節や足首...

【実例】エレサスで疲労骨折の超回復、短期間での競技復帰

★治療実例30代男性職業:プロバレエダンサー診断:両脛骨(すね)疲労骨折(脛骨遠位1/3、疾走型)症状:ジャンプ時に痛み治療:計7回の集中通電プロバレエダンサーで職業上、完全な安静はできないとのことなので運動量をコントロールしながらの治療に...

シーバー病とマイクロカレントの効果!

先日、シーバー病の治療をした9歳の男の子が2週間ぶりに来院してくれました。シーバー病は10歳前後の男子に好発し、激しい運動後にかかと痛みを訴える病気で歩行時にも痛みがでるとかかとをつけなくなります。成長期の子供は骨が完全に出来上がっておらず...
タイトルとURLをコピーしました