身体のケア

年末年始はギックリ腰注意報!「コレ」を意識して予防しよう

明けましておめでとうございます。本年も身体に不安を抱える方の助けになれるようにしっかり痛みの治療を行ってまいりますので、どうぞよろしくお願いします。毎年のことですがこの時期はギックリ腰が増えます。当院も腰痛治療の患者さんが年明けからでも10...

前十字靭帯損傷の原因と効果的な治療法|世田谷千歳烏山やどりぎ整骨院

先日、年末のRIZINに参戦予定だった堀口恭司選手が前十字靭帯断裂と半月板損傷で欠場する発表がありました。堀口選手の試合を楽しみにしていた人も残念なニュースですね。前十字靭帯の断裂はラクビ―などのコンタクトスポーツやサッカーやバスケのように...
手腕

手首の痛み微弱電流治療~中学生チアリーダー

・中学生・倒立をしていると手首の甲側に痛み・手をついて体重をかけても痛み診察をしたところ自分で手首を動かさなければ痛みがなく、手首をそる動作に抵抗を加えると痛む様子から手首をそる手関節伸筋の損傷による腱炎であることが判明。キズの修復を早める...
痛み

ぎっくり腰を防ぐ簡単で効果的な方法

11月になり気温がグッと下がりました。急激に寒くなると増えてくるのが急性腰痛「ぎっくり腰」で、当院でも一日一人のペースでぎっくり腰の患者さんが増えている状態です。ぎっくり腰になるととにかく動くのがつらい。とてもつらいです。なので治療が必要に...
痛み

足の裏が痛い!足底腱膜炎の原因と治し方

朝起きたときに足をつくと足裏に痛みが出ることがありますか?このような症状やランニング時に足裏に痛みのでる場合は足底腱膜炎の可能性があります。足底腱膜炎とは?足の裏には踵の骨から足指にかけて腱膜が張っており、足の土踏まず(アーチ)を支える重要...
ストレッチ

「姿勢」を改善するとパフォーマンスが向上する理由

姿勢や身体バランスは自分自身では客観的に確認しずらく、また日々の動作、癖により徐々に乱れていきます。姿勢を変え、身体の重心・身体動作を整えるとスポーツはもちろん日常生活のパフォーマンスが驚くほど変わります。今回は姿勢の改善と身体動かし方の指...
ストレッチ

膝を痛みの原因は……ふくらはぎにある

ランナーや走る競技しているアスリート、日常生活で階段の上り下りで膝に痛みに悩みを持つ人は多くいますが、そういう人にはある共通点があります。それは・・・「ふくらはぎが固い」です。ふくらはぎが固い人は膝を痛めやすい、なぜか?それは・・・足首が反...

足首の捻挫が治らない!捻挫が「くせ」になる本当の理由

秋は身体を動かすイベントも多く運動する機会も多いと思います。運動会、部活の大会、マラソン、スポーツイベントなど。こんなときに一番多いケガは足首の捻挫です。みなさんこの捻挫を軽くとらえるていますがそれは大間違いです。足の捻挫をしたとき痛くても...
手腕

手首の痛み~捻挫を早く治す

当院のマイクロカレント治療「エレサス」はケガ・痛みをすばやく回復させ、一秒でもはやくスポーツや日常生活に復帰させることを現実にする治療です。先日、来院された手首捻挫の症例紹介。石畳で転倒し、身体をかばうために左手を強く地面について手首に痛み...
お知らせ

治療現場から~未来へ羽ばたくチアリーダー

夏はさまざまな部活で学生が未来へ向けてガンバっています。チアリーダーのSちゃんはチアで最大の大会Japan cup2019に向けての練習で腰と手首を痛めて来院。チアリーディングではベースの子はリフトするときに腰と手首を、トップの子は着地や転...
タイトルとURLをコピーしました