年末年始はギックリ腰注意報!「コレ」を意識して予防しよう

明けましておめでとうございます。本年も身体に不安を抱える方の助けになれるようにしっかり痛みの治療を行ってまいりますので、どうぞよろしくお願いします。毎年のことですがこの時期はギックリ腰が増えます。当院も腰痛治療の患者さんが年明けからでも10...
痛み

ぎっくり腰を防ぐ簡単で効果的な方法

11月になり気温がグッと下がりました。急激に寒くなると増えてくるのが急性腰痛「ぎっくり腰」で、当院でも一日一人のペースでぎっくり腰の患者さんが増えている状態です。ぎっくり腰になるととにかく動くのがつらい。とてもつらいです。なので治療が必要に...
痛み

お盆中に腰痛になったらどうしたら?対処と予防ストレッチ

お盆休み真っ最中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?帰省中や普段みれないテレビや本を読んだり、この機会に運動をしている方もいかと思います。あと学生は部活と宿題ですね。この帰省中に気を付けたいのは長時間移動による腰痛です。乗り物による移動は同...

反って痛む腰痛は簡単1分ストレッチで治す!

たびたびお伝えしてますが腰痛には痛み方で種類があり、当然、対応方法も違うのでストレッチすべきところやトレーニングをするところを間違えるとよりひどくなるので注意が必要です。今回はそんな腰痛の一つ腰を反って痛む「後屈型」のケアです。後屈型腰痛の...

腰痛で「ヘルニアですね」と言われたらみる記事

とりあえず安心して下さい。その腰痛の本当の原因は「ヘルニア」ではない可能性が高いです。なのでしっかりした原因への治療ができれば今よりもっと改善します。腰痛は座ることの多くなったこの時代の現代病とよべるものです。厚生労働省の調べでは日本国内で...

かがんで痛い腰はふくらはぎを緩める!

腰痛は痛み方によって複数の型があります。前に体を倒すと傷む「前屈型」後ろに体を倒すと傷む「後屈型」身体を捻って痛む「回旋型」それぞれを複合した「混合型」今回はその中でも腰をかがんだり、靴下を履いたり、顔を洗うときにでる「前屈型」の対処方法で...
タイトルとURLをコピーしました